・発売日

2008年6月12日(MGS4にスターターパック同梱)

・ルール

チームデスマッチ・デスマッチ・キャプチャー等の従来のルールに加え新しいルールも追加予定!

・コミュニケーション

オンラインゲームには欠かすことのできないコミュニケーション機能も充実。
生死に直結する新システムから、友情をつなげるサポートシステムまで、戦友たちとのコミュニケーションをしっかりサポート!
(プリセット無線一覧へ)2007年度βテスト時のもの

・新システム

新たな要素としてSOPリンクシステムを導入。キャラクターに注入されたナノマシンを介して、味方全員で戦闘情報を共有することが可能。これにより、リアルタイムで視覚的、且つ迅速な状況把握が可能になる。
逆にこのシステムの盲点を突く要素も存在する。その名も「SOPスキャン」敵を捕縛し、一定時間拘束することで、敵のSOPを「スキャニング」することが可能。これにより敵の情報を手に取るように把握でき、更にそれを味方全員と共有することも可能。対戦を生かすも殺すも、プレイヤーの腕にかかっている。

・キャラクターエディット

顔や服装、声質などを自分好みに組み合わせて、自分の分身となるキャラクターを作成できる。
身に付ける装備具は随時追加される。未確定情報ではあるが、オンラインで使う名前はPS3のIDではなく、
MGO専用のものを作れるようだ。




























・ステージ

スターターパックには5つのステージを収録。
ステージも順次追加予定。

Ambush Alley/アンブッシュアレイ
荒廃した町の一画。
中央の十字路をはさんで路地と障害物で構成されている。












Gronznyj Grad/グロズニィ・グラード
旧兵器工場跡地。
見通しのいいエリアと屋内、屋上で構成されている。
MGS3に登場した、シャゴホッドの整備工場である。












Midtown Maelstrom/ミッドタウン・マエルストロム
今回が初出となる、中東の戦場エリア。
大通りとそれを迂回する路地で構成されている。












Urban Ultimatum / アーバン・アルティメイタム
攻都の戦塵。
高低差の大きい建造物で構成されている。












Blood Bath / ブラッド・バス
戦闘訓練施設。
地上、地下のエリアで構成されている。














・スキル

SOPと同じくらい重要な要素となるのが、スキルである。
今作からキャラクターにスキルを付加することが可能になり、自分なりの組み合わせを選ぶことで、
他のプレイヤーとは決定的に異なった能力を発揮することができる。